マル・マル・モリ・モリ
マリモのおきて、やっと観終わった。
よかった。よかった。
The movieではないけど、スペリャルドラマ放送するみたいで、楽しみだ〜♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マリモのおきて、やっと観終わった。
よかった。よかった。
The movieではないけど、スペリャルドラマ放送するみたいで、楽しみだ〜♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
瓦を貰い運ぶ。
この辺りでも地震の影響で屋根の瓦が落ち、葺き換えで交換したモノを頂きました。
これはお寺の『のし瓦』。屋根のテッペンに積まれていた瓦です。
本来なら再び屋根に乗せるコトも出来ますが、そうでなければ産廃。
勿体ナイので貰ってみました。
利用方法はタイルの様に敷いたり、煉瓦の様に並べたり、と自由。
他にも棟瓦や鬼瓦も貰いました。御利益ありそう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前回参加したボランティアツアー、8月の募集が始まった。
この集まりは参加者が熱いから、ボランティア後も色々と繋がっています。1人参加でも必ず仲間ができる。素敵な集まり。
8月は参加予定なかったけれど、日程が1日短くなり、その分金額も下がった・・・どうしましょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
facebookのお友達登録、少なめに抑えているけど本日2人も誕生日。
世間は狭い。自分も仕事先の人と、進行中のお施主さんと同じ誕生日だったし。
facebookは普段なかなか会えない人とのコミュニケーションがとり易いから、使い方によっては便利なのかな・・・。ネット上だけでの人間関係なら悲しいけれど、何でも使う側の意識によるのでしょうね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
映画トランスフォーマー:ダークサイド・ムーン観ました。
いや〜凄い映像!大迫力!内容はともかく。映像はスゴイ!
でも3D映画は高いね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨年行ったtrees犬島店からハガキが届いた。
社交辞令だろうけど「また犬島で会おう」と約束。
しかし今年は被災地支援を優先して岡山へは行く予定が組めず…「近いウチに必ず行きます!」と手紙を書いた、返事です。
私に社交辞令はありませんよ。行くと約束したら行くし。行く気がなければ約束はしません。
犬島時間で待っててくださ〜い。
※でも電子メールの時代だからこそ、ハガキってよいね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
カリグラフィー。イタリック体からアンシャル体に。
習う書体が変わり、なかなか思う様に書けない…。最近、練習出来ていなかったから。ヒドイものだ。
何事も怠けちゃいけないね。
練習、練習。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ダイハツESSE。愛車が検査入院の為、代車として借りる。残念なコトにAT車。
以前、ESSEのMT車を借りた時は楽しかった〜♪車重が軽く単純な車だから、エンジンMAXまで回して。清里まで行ってしまった。
今回は、異常にロールする足周りのみ楽しみますか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
エルグランド、結構速いな。
確かエンジンは33Zと同じだったかな?
モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる!
っても、直線と登り阪では追いつかないや・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
味噌と醤油が届いた。
これはこれは暫く保ちますね。
味噌は麦みそ。中に麦の一本の筋が見えます。醤油は《もろみに音楽を聞かせ育てている》と書いてある。何だかスゴそう。
いただきます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
愛用してたKEENを履きツブシタので買い換え。
購入を決めたこのサンダル。昨年のモデルっぽかったので、店員に交渉したところ…10%の値引きに成功。言ってみるものだ。
そして今年の粗品であろう団扇も頂く。
これが年を取ると言う事か…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
目の前を走行していたAudi A4 Avant 。信号無視で捕まった。
交差点、黄色から赤に変わる前に入ったかぁ位のタイミング。あれはセーフじゃないの?お巡りさん。自分も前の車に着いて行こうかと思ったよ。パトカー見えたから止まったけれど。危なかった~。一応ゴールド免許ですから。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝、不自然な走りをするカプチーノ発見。
携帯でも使っているのか~と、後ろから近づいてみるとモミジマーク付。若葉マークは見る事あるけど紅葉は珍しい。年取っても、実用車ではなく道楽車に乗っていたいものだなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
秩父にある、ぎゅうや。
焼き肉屋には基本行かないけれど、ここは年に数回来るお店。
普段は牧場経営をし、週末のみバーベキューハウスを開店。勿論自営の牛肉が出ます。そして、お肉は陶板で焼く。
うまい!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11.3 布袋寅泰 HOTEI 30th ANNIVERSARY。先行予約でチケット取れた。
昨年はLIQUIDROOMへ2度足を運び、最前線で燃焼しましたが、今回は少し離れてしまうか。それでも武道館に比べたら会場も小さいし、地元群馬公演。そしてサブタイトルが『BOOWY COMPLEX GUITARHYTHM GREATEST HITS and MORE!!!』とは。ゾクゾクしますね。熱くなる事間違いなし!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近、2つの集まりでfacebookが連絡網となっているので始めてはみたものの・・・。
よく分からない。
認めたくないものだな・・時代に取り残されつつある事実というものを・・・。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
越後妻有・大地の祭りのカードが届いた。
以前観に行った、古民家を作品にした会場は建築的にもよく。屋外展示作品はスケールが大きくて見応えあり。
会期は 7.28〜8.28と短め。でも、この期間外でも観れる作品はあります。
今年の夏は安近短で、アートを楽しみますか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
観てきました。
企画・脚本が駿さんだったので何とか。
どうも人の描写や、物語の進め方が荒い気が。わざとなのか、監督が違うからか、気のせいなのか分からないけれど。
※9月に『カウボーイ&エイリアン』なるウサンクサそうな映画が公開予定。しかし、出演者と製作陣をみると・・・!面白そう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今更ながら。なでしこジャパン優勝おめでとう。
日本が大変な中、本当に明るいニュースを届けてくれて、ありがとう!
放送は直接観れなかったのですが・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
仮設住宅廻りの草刈作業。始めは『何故草刈?』と思いました。それは住人の仕事なのでは・・・と。
話を、依頼した住人代表がしてくれたのですが、『この程度の作業、わざわざ遠方から来て頂いたみなさんに頼むのは申し訳ないとは思う。けれど草を刈る道具は全て流され、7月4日にやっと仮設住居に入ったばかり、みんなに声をかけても人が集まらなかった。』との事。
また、休憩所として借りた集会施設の床を拭こうとしても、雑巾すら無いのが今の現状でした。
どんな作業でも依頼した人には重要なこと。ボランティア経験の少なさか、恥ずかしい考えを持ってしまいました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今回のツアーは参加者の絆が強い。相部屋もなかなか良いもの。気持ちのいい人達に巡り会い、色々な意味でよかった。
そして、まだまだ復興の道は遠く。また時間を作って被災地に行かないと。
現場で感じる想い。忘れない為にも。
でも、ボランティア貧乏だぞ。財政難だ!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
作業終了。今回は仮設住宅廻りの草刈。
天気は快晴、でも日陰があり軽労働のため比較的楽に終了。とは言え暑い。
地元の人の声も聞けました。
※写真は高田松原の1本残った『希望の松』。枯れるな、ガンバレ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
初めての試み。
テーマは、
1.震災後、あなたが改めて大切にしたいと思ったことや想いは何でしょうか?
2.これからの復興を他人事にしないために、私たちが忘れてはいけないことは何でしょうか?
結構深いテーマでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
時代は明治
仙台生まれの福の神
仙台四郎(本名 芳賀四郎)
いつもにこにこ
四郎が立ち寄る店は
必ず大入り満員 商売繁盛
仙台名物 福の神仙台四郎
って書いてある。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おはよう忍者隊ガッチャマン。
ふと思い出し笑いをしてしまう。
最初は何気なく観ていたけれど、今は6:56。何が何でもTVの前で正座です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
満月の月明かりは心穏やかになります。
住宅の照明計画では暖色系を薦めているけど。月明かりは青白い明かり。なのに、どうしてこんなに優しく感じるのか?
色温度より、強すぎない明かりが大事ってコトかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ミッション:インポッシブル4作目。12月16日公開予定。
続編は面白くない作品が多いと感じる中、M:Iシリーズは毎回見応えあり。だから4作目も期待大。
OAKLEYのJULIETを購入したのもトム様の影響大。(映画ではROMEOを使用してたけどDUCATIとコラボしてたのでJULIETに。)
そして2つあるのは、初代が行方不明になり、2代目を購入後に初代発見。結果2つ所有。色違いだからよしとしてます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いよいよ本格始動か!ホンダのビート君。
数年内に投入を明らかにしたけど、ちゃんと作ってよ。雑誌のイメージでは色々と統一感がなく、乗りたいっ!てのと、ナンジャコレてのがあるから。期待半分、不安半分。
でも、この手の楽しい車。どんどん選択肢増やして下さい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
泣けた本ランキング。
1. 朗読者 (新潮文庫):ベルンハルト シュリンク
2.幸福な食卓 (講談社文庫)::瀬尾 まいこ
3.西の魔女が死んだ (新潮文庫):梨木 香歩
『朗読者』はドイツ文学なので少し読み難い部分もあるけど、読みきれば号泣。
『幸福な食卓』は瀬尾さんなので文句なくよい。
『西の魔女が死んだ』は施主に薦められて読み、最後の最後でやられました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
瀬尾まいこさんの「強運の持ち主」にある短編。
感動した!
最後の1ページは泣ける。
瀬尾さんの物語は何を読んでも心温まりますな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
シトロエンDS4。
カッコイイな。WRC参戦していた時のC4よりよいかな。特にリアフェンダー辺りセクスゥイー。
本国の販売価格やDS3を考えると、日本での販売価格は安いグレードで300万、上級グレードでは400万超えるな・・・。買えないな。出たらカタログ貰って妄想だな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
高崎市役所を11階まで階段で移動。274段。
なかなか汗が引かない…節電で室温高めだし…。
写真は高崎音楽センター。
設計はアントニン・レーモンド。老朽化などの理由で解体の話も出るけど、古きよきモノ。残し続けて欲しいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
月に1度の家づくり学校。今年で3年目。
今日のテーマは「工法から考える」。場所は千駄ヶ谷。
建築士として設計のイロハを実務面から学べるありがたい集まりで。基本的には技術ではなく考え方を学んでます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
内村光良さんの一人舞台。
最高!!!本当に最高!
最初から最後まで面白かった!
※二つ前の席に出川哲朗サン。右前に狩野英孝サンとオードリー若林サン、4席隣にはウッチャンの奥様を発見。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
月に2度のカリグラフィー教室。
1年程前から通い始め、何だか続いています。
普段は文字の練習だけど定期的に作品作りをし。
で、今日は無印の袋にペンで描画。
こんな感じの仕上りです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ルームエアコン購入。
富士通です。何故に富士通か…?
リモコンが気に入ったから。
本体機能の違いなんて50歩100歩?富士通だけはリモコンが無線方式、そしてモニターが美しい。
早く使いたいけど、今夜も涼しく。文明の力に頼るまでもないなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今回のボランティアに要した予算
交通費:29370円 ・・・ ①大宮⇔仙台往復新幹線+宿代18800円(2人以上の参加なら3000円ツアー費が安くなります。)②高崎駅周辺の駐車代1000円含みます。③行きは大宮まで特急あかぎ、帰りは大宮から新幹線あさま利用。④仙台市内の移動は地下鉄利用。 ⑤被災地まではボランティアバス3500円。
飲食費:3843円 ・・・ ①下戸なのでアルコールは飲みません。大食でもありません。暑いので水分補給が多かった。
その他:9910円 ・・・ ①ボランティア保険、入館料、お土産、コインロッカー、作業後のお風呂等。②仙台市内でレアなMAMMUT専門店発見してTシャツ購入しました。
合 計:43123円
今回は1人で参加し、観光も半日しているのですが。雄志のある方、参考にしてみて下さい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
高崎・栄寿亭のA丼、400円。
久しぶりに食べました。
たまぁに食べたくなる懐かしい味。
思い返せば20年以上前から食べに来ているお店だ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久しぶりの肉体労働で全身筋肉痛。
日焼けもしてヒリヒリ。
当然と言えば当然。
しかし年をとると1日遅れて筋肉痛になると聞くから、
未だ若い証拠か!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
南三陸町から仙台駅までの道中。渋滞があったので新幹線に間に会うのか!ちょっとドキドキ。でもセーフ。
締めの牛タン弁当も2割引きで買えました。
今回の参加者の多くは高速バスで県外から来た人が多く。新幹線で参加の私は、セイラさんが言うトコロの「軟弱者!」
でも明日は仕事なので勘弁。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
作業内容は養殖所に溜まった泥の撤去。
道具はスコップとネコ。
(女性参加者も同じ肉体労働でした)
1日かけても思った程作業は進まず…。まだまだ人の手が必要です。
1度ボランティアに参加したから終わり。ではなく、時間を作って又来なければと感じました。
でも、今日の海は穏やかで美しい景色。水平線を眺めている限りでは津波の恐ろしさは微塵も感じられません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
以前に1度訪れ、また来ようと思いつつ十と数年。
2万年前の世界を残すこのミュージアム、今観ても神秘的です。
新建築で紹介された建物と、敷地内に再現した氷河期の森も良いですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)